ちな前回は等差数列について書きました。
【ゲーム数学】ソシャゲで覚える数列 基本編1 等差数列【プランニング】 – gamebox
今回は前置き無しで早速、等比数列について。
等比数列
「はじめの数に、一定の数をかけ続ける数列」
かける一定の数の事を公比といいます
例1)
数列 2, 4, 8, 16, 32…
この数列では2をかけ続けています
初項:2
公比:2
例2)
数列 1, 3, 9, 27, 81…
3を公比とする等差数列となります。
初項:1
公比:3
◆等差数列 google スプレットシート(エクセル)
数列の和も計算しています
スプレッドシートで見る場合はこちら
数字いじってみたり(水色部分)、式を見たい場合は以下のファイルを保存してください。
数列.xlsx
◆ソシャゲでは
等比数列は値が累進的に上がっていくので、そのままでは使いづらいです。
上のグラフをみてもわかるように値がインフレするので、例えばバトルパラメーターに使用すると、少しレベルが足りなかったら全く刃が立たず、少しレベルが上がると圧勝するなどピーキーすぎる。
(クリッカー系インフレゲームなら等比でもいいかもしないけど…)
そのピーキーさを抑える為に別の数列を使う必要があります。
そういう訳で、次は階差数列について記述予定
コメント