プランニング

Unity

【ゲーム制作講座】スクリプタブルオブジェクト【プランニング】

更新日 2021/3/14まえがき前回ゲームプランニング講座【ゲーム制作講座】マスターデータとは【プランニング】を書きましたが今回はその続き。スクリプタブルオブジェクト(以下SO)についてです。『プランナーの為のスクリプタブルオブジェクト』...
Unity

【ゲーム制作講座】マスターデータとは【プランニング】

更新日 2021/2/14まえがきたまにはゲームプランニングについて書きたいなって事で、ゲーム制作とは切っても切れないマスターデータについて書いてみました。対象は新人ゲームプランナーやゲームプランナーを目指す初学者。更新履歴2021/2/1...
ゲーム:スマホ

ラスクラ・アルカラスト・キングオブファイターズオールスター。ソシャゲ3本卒業しました

記述日 2020/8/27ソシャゲ3本卒業しました。ラスクラ・アルカラスト・キングオブファイターズオールスター一年間以上遊んでいるソシャゲ3本を辞める事にしました。※特にネガティブな事を書くわけではなく、クリエイターとしての考察をするわけで...
unity:たのしいさんすう

【ゲームプランニング】たのしいさんすうマスターデータ公開【仕様書】

「たのしいさんすう」マスターデータ公開ゲーム制作では主にエクセルで作成したデータを使用してバランス調整その他諸々を行います。そのデータの事を一般的に"マスターデータ"と言います。「たのしいさんすう」でも殆どのデータはこの"マスターデータ"で...
unity:たのしいさんすう

【ゲームプランニング】たのしいさんすうゲーム仕様書公開【仕様書】

「たのしいさんすう」ゲーム仕様書公開ゲームの具体的な仕様書は中々見る機会が無いと思います。それもそのはず、市販のゲーム制作では厳しい守秘義務がありますが、仕様書は守秘そのものなので殆ど世に出ません。その為、ゲームプランニング講座は〇〇理論の...
プランニング

【プランニング】KPIの基本【ソシャゲ】

何番煎じかわからないけどソシャゲの基本APIについて書いてみた。
ゲーム:スマホ

【ソシャゲ】これまで遊んだソシャゲ一覧

これまで遊んだソシャゲの個人的なメモです。まだまだ記述中  以下をgoogleスプレッドシートでみる場合はこちら
unity:総合

【unity】Unity道場 7月~ゲーム制作に使う数学を学習しよう~【追記】

◆追記 2019/7/30資料と動画が公開されました!ゲーム制作に使う数学を学習しよう | Unity Learning Materials   昨日(2019/7/25)unity道場があり、テーマは「ゲーム制作に使う数学を学習しよう」で...
ゲーム制作

【ゲーム数学】ソシャゲで覚える数列3 階差数列【プランニング】

階差数列 ソシャゲで覚える数列シリーズ第3段、階差数列についてです。第1段:等差数列、第2段:等比数列の記事を読んでいない方は読んでおいてください。【ゲーム数学】まとめ:ソシャゲで覚える数学【プランニング】 - gamebox数列例) 6,...
プランニング

【ゲーム数学】まとめ:ソシャゲで覚える数学【プランニング】

更新日 2019/6/20ゲーム数学系記事のまとめ  【ゲーム数学】ソシャゲで覚える数列1 等差数列【プランニング】 - gamebox【ゲーム数学】ソシャゲで覚える数列2 等比数列【プランニング】 - gamebox【ゲーム数学】ソシャゲ...
ゲーム:スマホ

【ソシャゲ】KOFオールスターのUIが素晴らしいのでまとめてみた【プランニング】

スマホでリリースされている、KOFオールスター(KOFAS)のUIが素晴らしいので各画面のスクショを撮って分類しました。 公式ページ UIの良し悪しは画面単独で判断できる訳ではなく、動線と導線…つまりUXの設計も優れている事が大事なのですが...
PC,ITなど

【ゲーム数学】ソシャゲで覚える数列2 等比数列【プランニング】

ちな前回は等差数列について書きました。【ゲーム数学】ソシャゲで覚える数列 基本編1 等差数列【プランニング】 - gamebox 今回は前置き無しで早速、等比数列について。 等比数列「はじめの数に、一定の数をかけ続ける数列」 かける一定の数...
ゲーム制作

【ゲーム数学】ソシャゲで覚える数列1 等差数列【プランニング】

ソーシャルゲーム制作では様々なマスターデータを扱います。 ゲームが進行すると数値が上昇していく各種パラメーター、 ・カードの各種パラメーターテーブル ・レベルアップ必要経験値テーブル ・お金(ゲーム内通過)入手量テーブル ・チームコストテー...
unity:アセット

【unity】arbor3で始めるBehavior Tree(ビヘイビアツリー)【AI】

ゲームAIアルゴリズムを作成するのに有用なBehavior Treeについて、勉強がてらGoogleスライド(パワポ)にまとめました。  ※誤っている部分などありましたら教えてください。2019/6/9 記述unity 2019.1.1.f...
ゲーム:スマホ

【プランニング】分母を小さくしてはいけない1:スタミナ編【ソシャゲ】

記述日 2019/6/7 そういえばこのブログではunityの記事ばかりで、ゲームプランニング的なナレッジを殆ど書いていなかったので少しずつ書いていこうかな。プライベートではここ7,8年間は殆どソーシャルゲームの研究(プレイ)しかしていない...
プランニング

【ゲーム企画】3DS向け企画書:ハッピーバンク:マルチ商法

大昔(2010年)に書いたボツ企画です。3DS向けらしいです。マルチ商法を題材にしたミステリーアドベンチャーゲーム※この企画書はフィクションです  ハッピーバンク1P 2P マルチじゃねーかw3P この題材に3DSは合ってないよなあ4P 5...
プランニング

【ゲーム企画】テニスの王子様 ボーイズ✕マッチ

大昔のボツ企画書。ガラケーソシャゲが流行っていた時代に書いた企画だね。1P 2Pコナミさんのプロ野球ドリームナインは当時なかなか流行っていました 3P 4P 5Pはい。ドラコレシステム 6Pドラコレだね 7P乾汁はゲロまずいからレベルダウン...
プランニング

【ゲーム企画】ガラケー企画書:農園男子

昔(2011年)に書いたガラケー向けボツゲーム企画書をセルフ突っ込みしながら晒してみる。書きかけの企画書? 農園男子 1P 2P うーん適当な名前3P 適当でやる気の感じられないページだ4P やだっ!この企画書酷すぎっ! 企画書のクオリティ...
プランニング

【ゲーム企画】3DS企画書:メダルゲームパラダイス

これまた大昔(2010年)に書いた3DS向けのボツゲーム企画書を晒してみる メダルゲームパラダイス1P 2P これを書いた時は「ありそうでなかった」んだけど、Iphoneが流行ってからはプッシャー系カジュアルメダルゲームがたくさん出ましたな...
プランニング

【ゲーム企画】WORLD HEROES ワールドヒーローズ

昔(2013年)に書いたボツ?企画書を晒してみる。 スマホ向けWORLD HEROES ワールドヒーローズ1P 格ゲーのワーヒーではありませんっ!  2P 2013年当時(今も)クラッシュオブクランは非常に流行っていました 3P文字詰め込み...