記述日 2022/8/30
常に期待値以上の成果を出し続ける
コンサルタントは基本的にはサービス業なので、相手のニーズを聞いてそれを応えていくことにあります。
なので、クライアントが何を求めているのかを把握することが、まず何よりも大切です。
そして、求められている中身がわかったら、次はそのレベルにおいて、何が何でも相手の期待値以上の成果を出す。これがビジネスの全てです。
大事なポイント
- 相手のニーズ、どういう成果のクオリリティを求めているのかをきめ細かく把握すること
- ビジネスというのは、その期待値のちょっと上を常に達成していくこと
- 相手の期待値がどこにあるのかを見極めて、絶対に外さない。そこだけは相手の期待値を上回る120%のものをもっていく
期待値を満たせないものは安請け合いしない
相手の期待がどこにあるのか、どの程度までのものであるかを把握するためには、コミュニケーションが重要になってきます。
一方で、ときには、相手の期待値そのものをマネジメントする必要がでてきます。
つまり、期待値を下げてもらうのです。
相手が全てにおいて100%を期待しているような場合、自社のリソースを遥かに超えるものは安請け合いしてはいけません。
まとめ
・相手の期待値のちょっと上を常に達成していく
・ときには、相手の期待値を下げる期待値のマネジメントも必要
関連記事
【ビジネス】仕事では結論から話そう【帰納法と演繹法】
【ビジネス】仕事では結論から話す2【PREP法】
【ビジネス】端的に話す Talk Straight【トークストレート】
【ビジネス】ファクト(事実/数字/データ)で語ろう【ファクト】
【ビジネス】数字とロジックで語る【論理】
【ビジネス:話す技術】感情より論理を優先させる【重要】
【ビジネス:話す技術】前提から話す【相手は素人】
【ビジネス:話す技術】相手の理解度を確認しながら話す
【ビジネス:話す技術】相手のフォーマットに合わせる
参考書籍
■コンサル一年目が学ぶこと 大石 哲之(著)
■図解 コンサル一年目が学ぶこと
非常に良い本。おすすめ!
コメント