【アセット】DevConsole 2 簡単な使い方とマニュアルの和訳【unity】

Unity

記述日 2021/1/28

unityアセット:DevConsole 2

コマンドラインウィンドウからコマンドを入力し、ゲームに影響を及ぼす事のできるデバッグ用アセット。
勿論自分でコマンド(関数)制作可能。

※2021/1/28現在無料。一時的な無料セール中なので終わると有料になります

 

まずはサンプルの使いかた

使い方はゲーム内の壁に書いてありますが一応。

・アセットのデモ “Tutorial”シーンを開く

・F1キー、もしくはゲーム画面上に矢印が表示されているのでそれをマウスでクリック

ウィンドウに “openroom”などと打ち込むとオートコンプリートで”Example OpenRoom3″と補完された文字が表示されるので、その状態でリターン

・デバッグ機能が動き、扉が開きます

 

自作の関数

一番簡単なデバッグ関数を作ってみます。

新しくソース作るのも面倒なので、サンプルの PlayerMovement.cs に追記します。

・using宣言

using SickDev.CommandSystem;

 

・Start関数にデバッグ関数を追加します

private void Start()
{
    DevConsole.singleton.AddCommand(new ActionCommand<string>(MyDebugPrint) { className = "MyTest" });
}

 

・関数はこちら。デバッグログを引数つきで出力するだけ

void MyDebugPrint(string str)
{
    Debug.Log($"MyDebugPrint:{str}");
}

 

ポイントは
DevConsole.singleton.AddCommand ですね。

PlayerMovementが動作している状況で”MyDebugPrint”を入力すると、デバッグログが表示されます。

総評ですが、

何でもデバッグ機能を作ることができ、インターフェースを準備する必要ないのは便利。

 

マニュアル元 英語

こちら

 

マニュアル日本語訳

別ページで見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました