【Unity 2019.2.6f1】
はじめに
Obi Fluidその2。
※前の記事の続きです↓
【unity】Obi Fluidを使ってみる1 導入編【アセット】 – gamebox
液体を白くするのに少し手間取ったのでその方法メモ。
その1で使っていたパーティクルのRGBAを全て255にして白くしようとすると、ほぼ透明になってしまって、水の様な…もしくは3発目の様な色になってしまって理想と違いました。
これはこれで味わいがあるんだけど、XVIDE○とかで見るぶっかけ物のように、
「うわっ!白くて濃いなー!」っていう感じにしたいじゃないですか。
白くする
結論から書くと、
Emitterのパーティクルのマテリアルやシェーダーを変更するのではなく、
MainCameraにアタッチされているObiFluidRendererのマテリアルを変更します。
上図を参考に、
・ColorMaterialをFluidColorOpaque
・FluidMaterialをOpaqueFluid
にします。
とりあえず、透明度は消えて出したい白には近くなりました。
ただ、メタリック感が強すぎてペンキの白っぽくなってしまったのと、糸を引く感じは前(記事1)より下がってしまったのでまだまだ調整は必要ですな。
気が向いたら続きます。
【追記】
続きました。

【unity】Obi Fluidを使ってみる3:液体を白くする2 別アプローチ【アセット】
【Unity 2019.2.6f1】
白濁液感を出す
Obi Fluidその3。
↓このその2の記事で、”透明じゃない白”を表現したいと書いたけど、不満がある点があったのでこの記事ではその改善となります。
【unity】Ob...
■ObiFluid記事まとめ

【unity】流体ObiFluid記事一覧【アセット】
はじめに
ObiFluidに関する記事が少し増えてきたのでこのページでまとめます。
更新日 2019/11/19
Unity 2019.2.6f1
◆仕様アセット:Obi Fluid ObiFluid:オビフルイド
...
——————— 検索用 ——————————
unity ObiFluid Obi Fluid 流体
コメント