【unity】 「Imposter System」2回目 簡単な使い方説明【アセット】

unityバージョン 2019.2.6f1

assetstore.unity.com

多視点対応ビルボードシステム「Imposter System」2回目です。

1回目の記事はこちら(マニュアルを機械翻訳しただけの記事)

↓ ビルボードの街。

www.youtube.com

今回は基本的な使い方を説明します。

とりあえず使うだけなら簡単です。

■ハンドラの作成

◆unityメニュー Tools → ImposterSystem → Create ImpostersHandler を選択

f:id:rgamebox:20191011102623p:plain

・レイヤー追加するよ?って聞いてくるから【Yes】

f:id:rgamebox:20191011220006p:plain

・HierarchyビューにImpostersHandler、LayerにImposterRenderのレイヤーが追加されます

f:id:rgamebox:20191011220040p:plain

■オブジェクトの準備

次にオブジェクトの準備

ビルボード適用したいモデルがあればそのプレハブを使います、てきとうな3Dオブジェクト生成してもいいです。

f:id:rgamebox:20191011220401p:plain

この記事ではポリゴン数削減などがわかりやすい様に、Standard Assetsの車を使います。

assetstore.unity.com

◆オブジェクトに【Imposter Controller】を追加します

f:id:rgamebox:20191011220923p:plain

◆ビルボードをレンダリングします。

Unityメニュー、Toolsから【Setup ImposterController(s)】を押す。

これはオブジェクト(プレハブ)単位に行う必要のある処理なので、Skycarを選択した状態で行います。

f:id:rgamebox:20191011221430p:plain

・もちろん【Yes】

f:id:rgamebox:20191011221649p:plain

・レンダリング完了!

f:id:rgamebox:20191011221957p:plain

これだけでビルボード用の360°テクスチャが生成されました。

初期設定だと絵が荒くてぼけぼけなので、下の赤丸部分を調整して解像度をあげます。

LOD1で多視点ビルボードが有効になります。

LOD0は元のモデルが表示されます。

LODが効く距離は調整できるので、カメラに近くてもこのビルボード表示を行いたい時はLOD1の範囲をLOD0側に広げましょう。

LOD0を削除して、ビルボード表示のみにするのもあり。

■カメラの準備

ビルボードシステムを有効にする為にMainCameraに【CameraDetector】コンポーネントを追加します

f:id:rgamebox:20191011222440p:plain

■完成!

まずはLOD0状態。

つまりポリゴンモデル時のポリゴン数を見てみましょう。

・74万ポリゴン。中々のポリゴン数

f:id:rgamebox:20191011223102p:plain

次に本番。少しモデルを遠ざけてLOD1を有効にします。

すると、なんと!741Kポリゴンから→1.7kポリゴンに。

つまり73万ポリゴン削減されました! 板ポリなのでこの車モデルは2ポリゴンです!

f:id:rgamebox:20191011223201p:plain

うまく行った所で今回はここまで。

#unity #ポリゴン数削減 #imposter

コメント

  1. […] Imposter System – 簡単な使い方説明 | gamebox […]

タイトルとURLをコピーしました